SSブログ

グリップ暫定装着 [カメラ]

とりあえずフリップバックの汎用グリップとリチャード・フラエニックのD-LUX5用の二種類を手元に用意。
L1000114.jpg

フリップバックは柔らかいシリコンでグリップし易い、実用だけならたぶん最高。けどやっぱいまいちチープな感じ。

リチャードなんちゃらはアルミでツルツル、ちゃんと掴まないと手が滑る。でも、さすが専用品だけあってデザインはカッコいい。貧乏臭い事言うけど、すげー高い。

で、あーだこーだ仮止めして、やっぱりカッコだよねって事で、リチャードなんちゃらに決定。
無駄カメラに無駄グリップの最強タッグの出来上がりw。
DSCN1852.jpg

DSCN1854.jpg


いちお、純正のベースプレート付きの奴もオーダーしてみた、あー無駄無駄w。


タグ:D-LUX5

ライカさんいらっしゃい [日記]

結局買っちゃったw。
中身はLX5だけど、実際に手に取ってみると、やっぱこれもライカだなと思わせるに充分の存在感。
DSCN1834b.jpg


5年も前のデジカメだから、性能をどうのこうの言うモノじゃないけど、デザインだけでニヤニヤさせてくれる。でもそれだけでいい。バカみたいな値段でもその価値はあるね。

せっかく散財するんだし、EVFやJJCのオートキャップも購入。
中古の、それも20万画素の、まるでHi8の頃のビューファーみたいな画像のちっぽけなファインダーなのに、これだけでフツーに新品のコンデジが買えちゃうとか、ホント馬鹿みたい。
だがそれがいいw。
DSCN1841b.jpg


EVFとオートキャップを付けるとずいぶんとクドくなっちゃうけど、個人的には嫌いじゃない。
DSCN1844b.jpg

ストラップはこのシンプルなただの丸紐が好き。このサイズのコンデジに両吊りの革なんて論外。
あとはグリップ、純正と社外で検討中。

それにしても、他のカメラを買う度に、つくづくRX100って凄いカメラなんだなぁと再認識させられる。
写真機としてはホント最強だわ。

D-LUXはライカ独自のIPチューニングになっているそうで、どんな写真が撮れるか楽しみだ。

DSCN1851b.jpg

目の前の二台のカメラにはライカ銘とツアイス銘。
ホンモノのカメラマニアの方々から見れば「パナライカとニセツアイスじゃねーか」って言われちゃうと思うけれど、俺にはどちらもまばゆく輝く宝石みたいだ。手のひらに乗ってしまう小さなカメラだけど、両巨頭を眺めながら飲む珈琲は実に美味しい。



マイ・フェイバリット・フィルムカメラ [カメラ]

仕事では勿論、プライベートでもずいぶんお世話になった超実用カメラ。

Nikon F3P
p3pt33.jpg


アイレベルなF3は流石ジウジアーロなデザインだったのに、ハイアイポイントで途端にブサイクになり、このF3Pに至っては現場で使う事だけを考えてあれこれ変更されているので、もはやオシャレ流麗フラッグシップなコンセプトのF3とは別物。
なんつーか、アイレベルが3ナンバーのロイヤルサルーンだとしたら、コイツは土木現業所とか北海道開発局で使ってるクラウンバン(丸目)みたいな、4ナンバーな感じw。
趣味の撮影という観点から言うと改悪とさえ思えるモディファイも多数だけれど、これが現場ではドンズバに使いやすかった。
クセが強くて、ピーキーで。でも、相性が合えば他のカメラを使えなくなっちゃう程だった。
ただ、F3ってカメラは本当にひ弱、しょーもない所がすぐ壊れる。なので、常に予備機が必要だった。そのおかげで今でも7台を動態保存している。
もうフィルムを通す事もないけど、電源を入れてシャッターとMD-4のカン高い作動音を聴くとグっとくるね。
本体とモードラのレリーズスイッチをギリギリまで好みに調整してもらったり、イルミ固定してもらったり、あの頃はニコンもサービスもマトモだったな、今は・・・、まあいいや。

nikonf3p.jpg

下に置いてあるアレもまあまあ使ってたけど、あんま相性良くなかったです。F3より遥かに頑丈だけどね。

冬に逆戻り [日記]

ちょっとコンビニに行こうとしてドアを開けてびっくり。もう雪はいらんわぁ。
DSC02021b.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マイ・フェイバリット・デジタルカメラ [カメラ]

今まで数え切れない程のデジタルカメラを購入&使用してきたけれど、未だにコレを超えるカメラには出会っていない。

Canon Powershot G2

DSCN1819.jpg


2001年発売だから、もう15年も前のデジカメ。
デジタルガジェット(スカしてて大嫌いだね、こーゆー表現w)の世界で15年つったら、もはや化石。
予約して発売日に買ったデジカメは後にも先にもコレだけ、定価¥115,000、当時のハイエンドコンパクトって随分と高価なシロモノだったんだね。
この頃は写真を生業にしていて、このカメラにはすごく食わせてもらった。今ではコンデジで仕事なんて考えられないけど、当時はスタジオでもロケでも大活躍だった。仕事で十分に使える画質、本当に良く写るカメラだった。

意欲的に写真展をやって、写真集を出版してたこの頃、フィルムカメラとG2とIXY200で作品作りをしてました。自分で言うのもなんだけど、いやあ黄金期だったなぁ(遠い目w)。

DSCN1815.jpg


暫くぶりに手にとってみたけど、うん、これいいわ。
ハクバのチューブを付けたこの姿、カッコいい。ボディもデカいからホールドもイイ。
個人的に史上最高のレンズとセンサの組み合わせ、なんとも雰囲気のある画が出てくる。画素数の多い少ないなんてどーでもいいんだよね。

今度の休み、久し振りに散歩にでも連れってってやろうかな。

久々にカメラが欲しい今日この頃 [カメラ]

お引越しやら年度末やらでここんとこ忙しい日々。

なんか、久し振りにカメラが欲しいっす。
手元にはカメラがゴロゴロ、RX100やP340や40D等、今でも撮影には全然困ってはいないんですけどね。

でも、最近ひじょーに気になって仕方が無いコンデジがありまして。
それも、今更かよっていうちょっと旧い奴が。

いや、コレ↓なんすけどね。
13.jpg

ご存知の通り中身はパナ、でもデザイン替えて赤いバッジ付けてちょこっとレンズとエンジンの味付け変えただけで9万円になっちゃってる超無駄デジカメ。

出た当時はさすがに買えなかったけど、今なら買えちゃうなぁと。
ま、それでも綺麗なタマだと5万位してるんですけどね。
6年も前のコンデジに5万出すってのもどーかしてるなぁとw。でも気になって仕方ないんだよなー。


ねこや食堂 [日記]

なまらめんこいのさ


札比内駅 [鉄道]

小さな集落に、ぽつんと光る駅舎の灯り。旅の途中に立ち寄るとなんだか懐かしい。
たぶん、そう遠くない将来に、この駅も無くなってしまうんだろうな。

DSC01244.jpg


DSC01250.jpg


DSC01263.jpg


DSC01264.jpg


DSC01272.jpg


DSC01241.jpg


バンダイ 1/48 Xウイング パーツの整理 [Xウイング]

48Xウイング、ほぼ同じカタチの翼がバラバラに4枚なので、似たようなパーツばかり何個もあります。
一気にランナーから切り取って無造作に置いておくとカオスになってしまいますが、かと言って組説通りに翼一枚ずつ組んで行くのは塗装工程上非常に効率が悪くなってしまいます。
なので、パート毎にジップロック等の袋に保管しつつ製作塗装されると効率が良いかと思います。

DSC01840.jpg

コクピットにちょこっと追加工作 [Xウイング]

72ならそのまま組んじゃうけど、48ともなると、さすがにディテールの物足りなさがチト気になります。
コクピットは男の仕事場ですからね、飛行機の模型はやっぱココがらしくないとね。

ということで、プロップの写真を参考にちょこっとイタズラ。
ジャバラホースは0.7mmのエナメル線に0.3mmの銅線を巻きつけました。この手の線材は模型屋さんで買うとめちゃ高いので、もっぱらホームセンターや100均で購入しています。
シートヘッドレスト後ろもホントはもっとごちゃごちゃしていますので、ジャンクパーツの中からそれらしいモノを探して、加工してデッチアップしてみました。色を塗ればまあまあ雰囲気出るかな?。

DSC01835.jpg
DSC01836.jpg
DSC01837.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。